アンドロイドタブレットの購入を検討する理由【雑記】


以前アンドロイドタブレットはクロームブックに比べて生産性が低く文書作成に不向きなので購入するつもりはないと説明した。しかし自分自身の生活環境と照らし合わせて、タブレットを導入しても問題なく使いこなせるのではないかとの考えが浮上してきており購入を再び検討している。

今回は携帯電話やパソコンと比較してタブレットの優秀な点を列挙していく。何より既に3年以上タブレットを使っているので買い替えても使いこなせるだろうという結論に至ったことが大きい。現在使っている機種は陳腐化が進んでいるので買い替えたいという気持ちも有る。

携帯電話の娯楽色を薄く出来る

自分は携帯電話に学習用暗記アプリやタスク管理アプリ、日経電子版アプリやユーチューブミュージックなどの音楽アプリが入っている。音楽アプリは流行りに次いていく為に使用しているが、それ以外は基本的に自分の知識や行動を向上して改善していくために使っていたりする。

しかし動画視聴や情報収集(インプット)の際にはそれらのアプリを使う意識が削がれてしまう。時間制限アプリを使っても言い訳したりして結局使ってしまうし、余計なアプリを入れておいて容量を無駄に使ったり、余計に煩雑になったアカウントの管理に時間をさきたくない。

そこでタブレットを活用する。動画視聴アプリやSNSアプリをタブレットに入れておけば端末を用意しなければならないのでメリハリがつくし、ダラダラと取り出して時間を浪費してしまうことを防いでくれる。あえて専用環境を構築することで時間を管理してしまおうということだ。

大画面で楽しめる

大体のタブレット端末の画面の大きさは携帯電話よりも大きくパソコン画面よりも小さいので手に長時間持っておくのは苦痛だが、じっくりコンテンツを楽しむのには有利だ。没入感が増して操作性も向上するので動画視聴に最適だ。

パソコンより楽な体勢で使える

パソコンを使う場合椅子に座って操作するが数時間椅子に座ったり疲労した状態で座るのは辛いものがある。携帯電話の場合は首を下に向けて不自然な姿勢になるのでこれも長時間の使用に向かない。

タブレットの場合は台座に立てかけたり机に置いたりして体に負担をかけずに使用できる。また大画面なので目にも優しいし両手で持てば安定感も増す。何れにせよ体が辛い時は電子機器を使用せず目を休めて睡眠を取るのが一番だが負担がかかりにくくなるのは見逃せない。

携行に便利

タブレットはそれ単体が薄く手に持ちやすい形状をしている。そのため外出時に鞄やリュックに入れて持ち運びやすい。個人的には背面ケースと非光沢フィルムをつけてスリーブケースに収納すれば大抵の汚れや傷は防げるだろうと考えている。

同時作業に最適

アンドロイドOSでは二つのアプリを同時に起動して使うことに対応している。10インチ級の画面であれば動画視聴しながらウェブ閲覧できる。

携帯電話の電池を節約出来る

携帯電話を夢中になって使っていると電池を激しく消費する。タブレットの内部部品の多くを蓄電池が占めており電池を気にしなくて済むようになる。これによってメインに使用する携帯電話の電池を温存しておける。

購入を検討中の機種

という事で購入を真面目に検討しているタブレットだが、せいぜい娯楽程度にしか使わないのであまり高価なアンドロイドタブレットやiPadを購入しても割りに合わない気がする。中国製の激安タブレットも最近は品質が大きく向上しているらしいので手を出してもいいかもしれないと考えている。

現在の第一候補は『ALLDOCUBE iPlay40』だ。2万円台で販売されており実用的な生体認証機能や各種センサーは搭載されていないものの動画視聴や基本的な使用法ではそこまでの不満は感じないほどの性能となっている。本体の質感も全然安っぽくないらしい。

まとめ

多くの人が明確な使い道もわからず使いこなせないでいるであろうタブレットは明確な購入理由と居場所さえ与えてあげれば快適に使える。要らないと感じたなら売却したり破棄すればいい。自分の使い道にあった電子機器を購入して欲しい。
都樹れいや

電子機器を使用した感想や意見を掲載します。その他に健康や趣味の動画についても言及する場合があります。音声番組の配信も行なっています。