連続更新企画は先行き不透明であり、片付けるとしていた机周りの不要な書類も少し捨てただけに過ぎずまだまだ残っている。今月中にやらなければならないことを全て精算しておかなければ、9月から年末にかけてだらだらと引きずってしまう事になるので今月中に色々やっておきたい。
先月の振り返り
先月は新しい情報の資格に部分的に合格しまた前進することができた。しかしその一方でその他の分野の学習が大幅に遅れており至急改善しなければならなくなった。先月はそれができていなかったので今月は本気で取り組む。またブログの更新も大幅に遅れているので力を入れる。
また音楽では新しい歌やアーティストを知る事ができたので、新しい情報源を開拓してこの流れを加速させていきたい。
1.一日一飲料を心がける
数年前からの課題として飲料に使うお金が多いという点が挙げられる。夏はどうしてもその数が多くなってしまうので、一日に一回しか飲料を購入しないようにするという習慣を守るようにしていく。
熱中症対策のためには飲料を購入するのは必要不可欠だが、十分な睡眠が取れているのに珈琲を買いに行ったり、見つけた新商品を購入したりといった無駄遣いは減らしていく。できれば朝の珈琲の購入を減らせられれば良い。
2.歌枠や新しい曲を沢山聴く
先月の大きな収穫としては、歌枠は大いに新しい曲を知るために活用できると知った事だ。少しつまらないとして敬遠していた歌枠だが、流行曲から有名な曲まで沢山歌われているのでいい曲を発掘できる。また有線放送と違い曲名とアーティスト名も紹介されるので記録しやすい。
そして来月中旬ごろまでスポティファイを使えるのでこれも有効活用する。特定のアーティストのプレイリストを探して聴き続ければ、また新しい発見があるだろう。
3.不要な電子機器(電池)を全て破棄する
机周りに5年ほど前からの今は使っていないスマートウォッチや携行バッテリーが放置されているのでこれを処分したい。しかし現実には中に入っている電池が大変処分するのが面倒なのでこれを今月中に処分する。また電子機器以外の空箱や不用品も処分する。
まとめ
まず無駄な出費を抑えて学力を向上させていくのが重要な課題だ。これは今後何年も続くので常に頭の片隅で意識して継続的に改善していきたい。また音楽を趣味にしていくためには音楽の知識も必要なのでそれもどんどん増やしていく。時間の有効活用が重要だ。
記事分類
快速新報