2025年の都樹電子街の目標

凄まじくブログの更新が滞り、PVが激減してしまっている。破滅に向かって爆走しているので、まずは生成AIに関する記事を大量に更新してPVを回復し、ライフハック記事やガジェット記事をしっかり更新する。検索結果上位に来るように、ニッチ戦略も忘れない。ブログ、仕事、学習を日々頑張りつつ、そしてポッドキャストにも取り組みたい。

年内に60記事更新する

2025年の目標は、2025年12月31日までに60記事更新することである。今までは書く内容が無くてブログを更新する習慣が完全に消えてしまっていた。これからは毎月2000文字以上の記事を5本更新して、このサイトは活動しているというのを認識してもらう。ガジェット記事が中心だったが、それだけでは記事本数を稼げないので、生成AIニュースの更新を始める。自分で記事をまとめることで、生成AIへの理解も深められるので実利が大きい。

基本的に午前11時までに更新したい。朝だらだらと起き上がるのはみっともないし、夜はアルバイトや研究活動で自由に行動できない。とにかく全文を書き上げなくても、記事のテーマを決めてレジュメを書くところまではすすめる。

アルバイトやそれ以外の仕事、AWSの勉強などやることが多い。YouTubeを一日中見ておしまいという非生産的な過ごし方からいい加減に脱却したい。これまでの5年間を反省し、ここで再起できるかが肝要だ。

なぜブログに執着するのかといえば、複数の収入源を確保することが、今後自分がやりたい事に使える予算や時間の量に直結すると見ているからだ。もしアルバイトをやめればITの仕事(といっても大したことは本当にしていない)一本になってしまうし、収入が低いので行動の自由度がすぐに下がってしまう。いずれ奨学金を返し始めるまでには、ブログからの収入を確保したい。

収入はブログを続ける大きな原動力だが、それが唯一の理由では無い。ビジネス文書を書く機会はこの先増え続けるだろうし、Obsidianに手記(デイリーノート)やメモをまとめるつもりなので、毎日パソコンに向かってキーボードを叩く習慣を身に付けたい。やたら同じウェブサイトを周回してネットサーフィンするのではなく、自分が記事をアップしていくフェーズに移行したい。


やる気は後からついて来る

やる気が起きずに更新間隔が広がっていく一方だが、一度書き始めればそれなりに続けられるので、毎日少しずつでも記事を書いていきたい。やる気は後からついて来るからまずは始めろというのが真理。そうは言ってもなかなか気が向かないのではあるが、そのままだと玄如維持どころか衰退の下り坂をのりにのって下りまくっているので、流石にブレーキをかける。

とにかく認知度を上げる

ひたすら何もない自分にできるのは継続するのみ。一人だけの孤独な戦いだが、結果はついて来ると信じて、自分語りはほどほどに頑張るしかない。
都樹れいや

電子機器を使用した感想や意見を掲載します。その他に健康や趣味の動画についても言及する場合があります。音声番組の配信も行なっています。